7 min

キッズケータイと子供用の格安simどこがおすすめ?メリットやデメリット、注意点も紹介

「子どもに携帯を持たせるなら、どんな携帯がいいの?」
「セキュリティ機能や料金について詳しく知りたい」このような方が多いのではないでしょうか。

子どもに携帯を持たせるなら、格安SIM携帯がおすすめです。この記事では、キッズ携帯と格安SIM携帯の違いについて解説します。さらに、格安SIM携帯をおすすめする理由などもお伝えするので、ぜひ参考にしてください。

キッズケータイとは?どんな機能がある?

スマホ

キッズ携帯とは、小学生などの子ども向けに作られた携帯です。ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアから発売されており、スマホと同じように画面をタッチしながら操作し、カメラ搭載の機種もあります。

しかし、基本的にはガラケーをアレンジしているので、機能はそれほど多くありません。特徴的な機能は、GPSにより居場所が確認できることです。

子どもに携帯電話を持たせる目的は、安全確認という方がほとんどなので、GPS機能が最重要といっても過言ではないでしょう。他には、電話やメール、SMS(ショートメッセージサービス)などの連絡機能が搭載されています。

インターネットやLINEなどのアプリは利用できないので、トラブルに巻き込まれるなどの心配はありません。
また、ほとんどの端末には防犯ブザーが付いているので、万が一の時に役立つでしょう。

格安simを使ってキッズケータイを持つことはできる?

「キッズ携帯は格安SIMにできないの?」このように考える人が多いのではないでしょうか。自分が使用するのが格安SIM携帯なら、子どもの携帯料金を抑えたいと考えるのは自然なことです。実は子ども向けの携帯にも格安SIMを使える端末があります。

それは「キッズスマホ」と呼ばれる子ども向けスマートフォンです。格安SIMを使ったキッズスマホでは、インターネットの閲覧やLINEなどのアプリが利用できるので、一般的なスマホとほとんど同じ機能がそろっています。

多くの機能が利用できるため、インターネット上でトラブルに巻き込まれる恐れはありますが、キッズスマホは機能を制限することが可能です。子どもが安全に利用するためのサポート体制が整えられているので、キッズスマホなら安心して子どもに預けられるでしょう。

大手3大キャリアのキッズケータイは実際どう?

スマホ

幼稚園から小学校低学年までの子どもなら、3大キャリアのキッズ携帯がおすすめです。子ども向けに設計された可愛らしいデザインに加えて、セキュリティ対策もバッチリ。

スマホアプリやインターネット検索を行う年齢までは、3大キャリアのキッズ携帯が良いでしょう。3大キャリアのキッズ携帯について、それぞれの特徴を続いての見出しで解説します。

ドコモのキッズ携帯

出典:nttdocomo.co.jp

ドコモのキッズ携帯は月額550円で以下の機能が搭載されています。

  • おかえり通知
  • みまもりアラート
  • 位置情報サービス
  • 登録した人のみと連絡可能
  • 防犯ブザー連動
  • 耐衝撃、防水、防塵性能
  • 漢字変換機能設定

親御さんにとってはかなり安心できる防犯機能を複数搭載。そのほか耐衝撃、防水、防塵性能などの、耐久性にも長けているため外で動き回っても故障の心配は無用です。

また、カラーはイエローとピンク、ブルーの3色から選ぶことができるので、子どもの好みに合わせて製品を選ぶことができますよ。

ソフトバンクのキッズ携帯

出典:softbank.jp

ソフトバンクのキッズ携帯は、月額539円で利用できます。主な機能は以下の通りです。

  • 防犯ブザー
  • GPS機能
  • 高速移動時にメール送信
  • 警備員駆けつけサービス
  • 登録されてない連絡先はブロック
  • 耐衝撃、防水、防塵性能
  • 学習サービス

ソフトバンクのキッズ携帯は、高速移動時にメール送信や警備員駆けつけサービスなどのセキュリティ機能が充実しています。

さらに最新機種の「キッズ2」に加えて、「みまもりケータイ4」や「キッズフォン」の3機種が用意されており、機種が豊富なのもソフトバンクの魅力でもあります。

auのキッズ携帯

出典:au.com

auのキッズ携帯は月額550円で、以下のような機能が搭載されています。

  • 防犯ブザー
  • GPS機能
  • 緊急速報メールサービス
  • SMS
  • 「おうちだよ通知」(帰宅確認通知)
  • セコムによる現場急行サービス
  • 電池残量通知
  • 電源オフ通知
  • 耐衝撃、防水、防塵性能

auのキッズ携帯は他サービスに比べて、安心できるサービスが多いです。特に、電源オフ通知や電源残量通知など、防犯用の携帯が機能しているかどうかを確認できる点は、とても安心できるでしょう。

その他オプション機能をさらに追加することも可能なので、ご自身が安心できるプランを契約することができるでしょう。

子供用にオススメな格安SIM5選

キッズ携帯におすすめの格安SIMを比較すると以下の通りです。

会社名 UQモバイル 楽天モバイル OCNモバイルONE TONEモバイル BIGLOBEモバイル
特徴学割キャンペーンあり1GB以下なら0円月額料金が安い見守り機能充実YouTubeなどが無制限
データ通信量3GB1GB〜3GB3GB無制限3GB
料金1,628円/月1,078円/月990円/月1,100円/月1,320円/月
公式リンク公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

続いての見出しでは、それぞれのサービスについて詳しく解説していきます。サービスの違いの理解を深めて、自身が納得できるサービスを見つけてくださいね。

①:割引制度が豊富な「UQモバイル」

出典:uqwimax.jp

UQモバイルは家族割や学割などのサービスが充実しています。他社と比較すると月額料金はやや高めですが、auのサブブランドであることから、通信速度や回線状況が安定しているのが特徴です。

また、毎年学割キャンペーンが開催され、18歳以下であればお得な料金で契約できる可能性があります。
まさにキッズ携帯として利用にふさわしい格安SIMといえるでしょう。

②:1GB以下であれば月額料金0円の「楽天モバイル」

楽天モバイルは1ヶ月のデータ通信量が1GB以下であれば、月額料金は無料です。使用頻度の少ない小学生に持たせるなら、かなりお得に利用できる格安SIMといえます。データ通信量が増えても、3BGまでで1,078円、20GB以上で3,278円と大手キャリアと比較してもかなり安い料金です。

使用頻度が少ない子どもはもちろん、アプリやゲームでガッツリ携帯を使う子どもにも楽天モバイルなら料金が高くなり過ぎる心配はありません。

③:月額費用が安い「OCN モバイル ONE」

出典:ntt.com

月額料金がもっとも安いのが「OCN モバイル ONE」です。さらに「MUSICカウントフリー」という独自サービスを提供しており、対象の音楽サービスが無料で利用できます。
対象となる音楽サービスは、以下の通りです。

  • Amazon Music(Prime Music、Amazon Music Unlimited)
  • ANiUTa
  • AWA
  • dヒッツ
  • LINE MUSIC
  • RecMusic
  • Spotify
  • ひかりTVミュージック

音楽をよく聴く子どもや月額料金をとにかく抑えたい場合には「OCN モバイル ONE」がおすすめです。

④:セキュリティ機能が豊富な「TONEモバイル」

出典:tone.ne.jp

格安SIMの中では珍しく、セキュリティ機能が充実しているのが「TONEモバイル」です。現在位置の確認やアプリ利用状況の確認、危険サイトのフィルタリングなどの多彩なセキュリxティ対策を強化したい方におすすめです。

データ通信は無制限に利用できますが、通信速度は500〜600Kbpsほどなので動画視聴やゲームアプリなどの利用は厳しいでしょう。メールやLINE、SNSのやり取りであれば問題なく利用できるので、動画視聴などを制限した上で、利用するならとてもおすすめの機種です。

⑤:YouTubeが見放題の「BIGLOBEモバイル」

「BIGLOBEモバイル」にはYouTubeなどの、動画サイトを利用しても通信量を消費しない「エンタメフリー」というオプションがあります。YouTube以外にも、ABEMAやU-NEXT、YouTube Kidsなどが対象になるため、子どもが動画をよく観る方には特におすすめです。

さらに、電子書籍の利用でもデータ通信量を消費しないので、子どもに学習をさせたい方にもピッタリです。学習とエンタメの両軸でお得感を得たい方はぜひ検討してみてください。

キッズケータイに格安SIMを使うメリット

キッズ携帯に格安SIMを使うとさまざまなメリットがあります。メリットをまとめると、以下の通りです。

  • 携帯料金が安くなる
  • LINEなどの多様なアプリが利用できる
  • iPhoneなどの機種が選べる
  • 動画見放題などの独自サービスがある

続いての見出しで詳しく解説するので、ぜひご覧ください。

メリット1:料金の安さ

格安SIM最大の魅力は、料金の安さです。親御さんの多くは、YouTubeなどの動画コンテンツやSNSの利用などをして欲しくないと思う方も多いはず。通信プランを抑えて利用を制限することで、よりお安く契約することも可能です。

しかし3大キャリアが提供するキッズ携帯は、月額料金500円ほどで利用できますが、防犯機能などのオプションを追加すると、やや高額になるケースも。ご自身が一番安心するプランを見つけて、最適な料金携帯で契約しましょう。

メリット2:LINEなどの多様なアプリが利用できる

キッズ携帯ではLINEなどのアプリやインターネット閲覧はできません。小学生でも高学年になれば、ネットを活用して検索したり、アプリゲームを楽しんだりしたくなるはずです。

格安SIM携帯であれば、アプリやインターネット検索が自由に利用できるので、子どもが小さい頃は機能を制限し、成長に合わせて徐々に解禁してあげると良いでしょう。

メリット3:iPhoneなどの機種が選べる

格安SIMの魅力は、SIMカードを差し替えるだけで利用できる点にもあります。つまりiPhoneなどの人気機種にも対応可能。利用者であるお子様にとっては嬉しいポイント言えるでしょう。

お子様に高品質なスマホを持たせてあげたい方は、お安く契約できる格安SIMを検討すると良いですよ。

メリット4:動画見放題などの独自サービスがある

格安SIMサービスには、サービスごとに豊富かつお得なプランが用意されています。会社によって用意されるプランはさまざまですが、動画見放題や音楽聴き放題、アプリ使い放題などが多いです。

お子様の希望に沿ったプランを選ぶも良し。データをお得にできるプランを選ぶも良し。お得になるプランを探して、格安SIMを検討しましょう。

キッズケータイに格安SIMを使うデメリット

メリットの多い格安SIMではありますが、少なからずデメリットもあります。
デメリットをまとめると、以下の通りです。

  • 機能制限を自分で行う必要がある
  • データ専用SIMを選ぶと電話ができない

続いての見出しで詳しく解説するので、ぜひご覧ください。

デメリット1:機能制限を自分で行う必要がある

格安SIMはキッズ携帯のように子ども向けに設計されていないので、保護者が機能制限をしなければなりません
アプリへの課金や危険なサイトのブロックなど、多くの機能を制限する必要があるので、面倒に感じる場合があります。

契約後はお子様の年齢に最適な制限を見つけだし、しっかり機能制限を設けるようにしましょう。

デメリット2:データ専用SIMを選ぶと電話ができない

データ専用SIMを選ぶと、電話ができないのもデメリットの1つです。格安SIMにはデータ通信専用の「データ専用SIM」があり、通常のSIMより料金が安くなります。しかし、電話ができないので子どもに持たせる安全確認用の携帯としては不十分な機能です。

格安SIMを選ぶ時には、電話ができることを充分に確認してから契約を進めましょう。

キッズケータイや格安SIMスマホを子供に持たせる時の注意点

スマホ

子どもにキッズ携帯や格安SIMスマホを持たせる時には、しっかりルールを決めておくことが重要です。現代ではスマホに夢中で、勉強や他のことに手が付かない子どもが増えています。

そのためまずは、利用時間や利用場所を決めておきましょう。例えば「食事中はスマホ禁止」や「使っていいのは◯◯時から◯◯時まで」といったルールがおすすめ。時間や場所を決めておけば、スマホだけに夢中になることは少ないでしょう。

さらに、アプリの課金サービスが利用できない設定にしておくことも大切です。設定しておかないと「気づいたらアプリからの課金請求が数十万円…」なんて話も。

あらかじめアプリ内で課金できないように設定しておき、子どもにも課金してはいけないことを伝えておく必要があります。子どもとの間でしっかりルールを決め、インターネット上でトラブルに巻き込まれないようサポートしていきましょう。

キッズ携帯向けの格安simまとめ

この記事では、キッズ携帯向けの格安SIMについて解説しました。格安SIMは3大キャリアが提供するキッズ携帯より便利で、月額料金を抑えられるなどのメリットがあります。

しかし、セキュリティ機能が少ないので、独自にセキュリティ対策を行い、子どもとルールをしっかり決めておくことが重要です。セキュリティ対策やルール設定をしっかり行い、格安SIM携帯で月額料金を抑えてインターネットやスマホアプリを快適に利用しましょう。

関連記事